みなさんこんぬづは、りゃん父です。
さて、無事に2年間の北海道函館でのお務めを果たし、内地に戻ってきたBMトバ号。戻ってくるなりインフルエンザでダウン、しかも周りの何人かまでもインフルに罹患しちゃったものだから、「H型インフルエンザ(函館型という意味)」などと一部でちょっとした騒ぎになっておりました( ^∇^)
で、その後回復したようなのでSMSでツーリングに誘ったところ、
・・・・「用事あり」?
元気になったと思ったら、ヤロー、今度はゴルフだな?(;¬_¬)
ということで、21日土曜はクルマのタイヤ交換や洗車を行い、22日日曜にソロで出かけることにしました。
今回は久々にドリやま号を引っ張り出し、まずはタイヤの空気圧チェック。
ドリームの空気圧はフロントが2.0kg/m2、リアが2.25kg/m2ですが、ひと冬の間に空気圧は約半分になっていました。
早速フットポンプ(足踏み式空気入れ)で空気を入れます。
このフットポンプ、一応ゲージも付いてなかなかのスグレものなのです。
で、いつだったか、後輩に「これ、いくらだと思う?」と聞いてみたら、後輩の出した答えは「2万円!」。
ブッ!ブーッ!!
正解は、「800円」(≧◇≦)安っ!!(※アマゾンでなんか740円で売ってるぜ。)
さて、前回のツーリング、2週間前の4月8日には、まだ葉も出てなかった我が家のケヤキも、ご覧のように若葉がかなり出てまいりました。
奥のビニールハウスの横のハナミヅキも満開です。
で、今日はどこに行くかというと、本日仙台市内は羽生結弦選手の凱旋パレードがあって、交通規制があってめちゃ混みが予想されるので、その反対側の宮城県北部、小池東京都知事が東京オリンピックのボート競技会場の候補として視察に来て、地元民に期待を抱くだけ抱かせて、結局ボツにしちゃった長沼とか内沼とかに行ってみたりしたいと思います。
…………φ(._*)☆\(-_-)
長沼方面(旧;佐沼町)には我が家から利府街道を松島まで行って、そこから鹿島台・涌谷を通って向かいます。
途中、松島町民の森で1枚。
町民の森にはロッジやキャンプ場、介護施設があります。
バックの池も桜が咲いているときはとてもキレイなのだろうと思われます。
涌谷町まで来て、コンビニで途中休憩。
今日は仙台の予想最高気温が26℃の夏日ですから、こまめな水分補給が必要です。
ということで、購入したのはレッドブルのエナジードリンク。
実は最近腰痛で、寝るときはシップ、日中は痛み止めを服用しているのですが、薬によっては眠気をもよおしたりするので、
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」ヾ(*`Д´*)ノ"(チコちゃん5才)
ということで、カフェイン+アルギニン+ビタミンB群+砂糖・ブドウ糖+アルプスの水のレッドブルです。プルタブまでカッコイイ♪
(でも飲み過ぎはカラダに良くないみたいなので注意しませうね。)
ということで、「長沼フートピア公園」に到着しました。
おお、ここは本当に家族連れが多くて、随分と賑わっています。
しかも、かなり散ったけど、まだお花見ができる状況です。
公園内をあちこち歩いてみて、この木が一番花が残っておりました。
国際A級コース「宮城県長沼ボート場」。
オリンピック来たら面白かったのにね。
110mのローラー滑り台。
結構人気があって、滑り終えた親子が、何かに導かれるようにまた階段を登っていく・・・。
原っぱに唐突に置かれた顔出し看板。
しかも、イメージキャラクターの女の子「ふーしゃん」じゃなく、オランダ風車から顔を出すという理解に苦しむ設定。
一体、顔を出す人はいるのか?
・・・・・・いました(;^人^;)
ちなみに、知人が「顔出し看板展示館」というホームページを立ち上げているので、興味のある方は、面白いからぜひ見てみそ(^^)b
今度は内沼にやってきました。
昨年マジェス子号で来て、砂浜にタイヤをとられ、あぶなくコケそうになったので、今回はしっかり固い地面の所で撮りました(^ー゚)ノ
同じ轍は二度と踏まない!
次にラムサール条約にも登録された伊豆沼にやってきました。
当然この時期は渡り鳥もすでに旅立った後で、観光客もおらず静まりかえっております。そだねー。
沼の周回道路ではまだ桜が咲いている場所もありました。
さて、伊豆沼を後にして、栗駒市から国道4号線に出て、仙台方面に向かいます。
途中、大崎市でソバ屋ののぼりを見つけてやってきたのがコチラ「そば処 京ヶ埼」。
駐車場にもクルマがいっぱいで人気店のようです。
芝桜がきれいです。
店内は山形の大石田あたりにあるような古民家を改造した感じの店内。
天井が高くて気持ち良いです。
ソバが出てくるまで、タイマーを使って自撮り。
本日朝一番で床屋さんに行ってきたので、さっぱりポンのゆで卵のような顔。
ああっ!しまった!
・・・ポロシャツの前ボタンを一番上まで締めて、ただのおっちゃんになっとる・・・!!!!(≧∇≦;)
.......φ(。∀*)☆\(-_-)「ただのおっちゃんですって!」
で、時間がちょうど午後1時。
今頃仙台市内では羽生選手のパレードが始まったころですね。
本日注文したのは「鴨南蛮せいろの大盛」(1,200円)。
手打のソバは非常に細くて若干縮れ麺。
山形の太くて固いソバに慣れ親しんだワダスとしては、のど越しが良すぎてあっちゅー間に完食!!
更科蕎麦、美味しかったけど、個人的には、も少し固くて歯ごたえのある方が良い感じ、かも!※
(※ 鴨南蛮を食べたのでシャレなのです。)
ということで本日は、ドリやま号でひさびさに走りましたが、延べ150km。
最近腰が痛かったけど、今日一日中、前傾姿勢で走って肩の方がパンパンに痛くなって、逆に腰の痛みは忘れてしまった感じ、アハッ♪(^∀^)