涼々ページドリやまページ

トップへ戻る

dream50 りゃん父ドリやま日記

2023/03/25 第230回・・・ニダ坊号とNinja号で行く、今年も昔懐かしの味〜米沢ラーメンのお店からスタートだツー!

みなさんこんぬづは、りゃん父です。

今年は春先から異常に温かくて、桜の開花も早いし、気温はすでに5月並みの温かさが続いているとか言っていて、こうなるといよいよバイクに乗りたくなる季節到来です。
ただし、3月の25日(土)、26日(日)は25日が曇りで最高気温が11℃の予想、26日に至っては一日雨マークの予報。

ということで、シーズン第1回目、25日(土)に寒いけどちょっとだけ走っておこうと思い、Ninjaトバちゃん号とLINEでやりとり。

今回はNinja号と走るのでニダ坊号でまいります。
ニダ坊号はこの間2年6ヶ月の点検を受けたばかりなのでエンジンオイルも新品に替えて最初のツーリングです。

肝心の空模様は午前午後とも降水確率は0%ですが、朝からどんよりとした空で、空気は最近になくひんやり感じます。寒っ!彡(-ω-;)彡

朝9時30分にNinja号がやってまいりました。
トバちゃんも寒さ対策でタイツを履いてきたそうです。
ワダスもタイツを履き、首にはネックウォーマーを巻いてまいります。

本日の行先は、いつものように冷たい手打ちソバというと体が冷えそうなので、温かいラーメンを食べに行こうと思います。
候補としては柴田町の「麺次郎」(味噌ラーメン)、岩沼市の「麺光」(味噌ラーメン)、亘理町にある「すえひろ」(米沢ラーメン)のいずれかですが、トバちゃんが行ったことのない「すえひろ」にすることにしました。
ちなみにワダス的には昨年、一昨年とも年に最初のツーリングで単独で行ったお店です。

ということで、亘理町のいつものコンビニで休憩。

本日は、寒いのでセブンカフェのホットのレギュラーにしました。
最近のセブンカフェのマシンはタッチパネル式の機械のみ、軽め・ふつう・濃いめから選ぶことが出来る優れもので、本日は「濃いめ」にしてみました。

ところで、トバちゃんNinja号のタイヤ、随分すり減ってない?
まだ6,800qしか走っていないとのことですが、スリップサインまでもう少しです。
ちなみに前に乗っていたBMWでメッツェラーのタイヤに前後とも替えた際は8万円ほどかかったそうな。決して安くないよね。

我がニダ坊の方は6,150km走っておりますが、まだ5分山以上どころか、新品の際に付いていた識線まで残っています(*^-^*)

到着しました、米沢ラーメンの店「すえひろ」。
シルバーのダイハツコペンは店主の車。その奥にはカバーがかけられたADV150。

トバちゃん曰く「(コペンは)2人乗りだから使えないよなあ。」
でも、じつはトバちゃん宅にも同じように2人乗りのスマート号があるのです( ´艸`)

お店ではカウンターに案内されました。
テーブル席はお客さんで埋まっておりました。
この店のような「あっさり味でどこか懐かしいこだわりの中華そば」は、皆さん時々食べたくなるのでしょうな。

トバちゃんが座った真ん前には、米沢市周辺のラーメン店マップが。

トバちゃん「昔、行ったよねぇ。」と言うので、昔行ったのはココ「かわにし食堂」
高畠町方面から米沢市に入ってすぐの、地元で超人気のラーメン店です。

本日注文したのは、中華そば(650円+大盛100円)2つと餃子(6個380円)二人で1枚。
安っ!

あっさり味でどこか懐かしい昭和の味。細打ち縮れ麺と、出汁に野菜や鶏ガラ、煮干しなどを使ったあっさり醤油味のスープが、うまい!

手作り餃子。
5個じゃなくて6個というのが良い。二人で1枚注文でも3個ずつしっかり割り切れる。

米沢ラーメンの特徴である「細打ち縮れ麺」のはしあげ。
加水の多い細麺を手もみでチリチリに縮れさせたおかげでスープがよく絡み、大盛でも全然食べ飽きません!
ツ〜ルツ〜ルのパ〜クパク♪で、うまい!(≧▽≦)

ということで、せっかくラーメンと餃子で体が温まったので、寄り道せずに帰ってまいりました。

ところで、ワダスが使っているスマホ、Google Pixel。
カメラ機能に「消しゴムマジック」というのがあって、この写真がどうなるかというと・・・・

おおおお、こんな感じになります。
ワダス以外の人物だけ自動的に検索して見事に消してくれます。

スゴイというか、こりゃもう、オカルトですね。